2015年10月、NHK連続テレビ小説『あさが来た』で女優デビューを飾った清原 果耶 (きよはら かや)さん。
その後は、演技力にも磨きをかけ2018年7月から放送されたNHKドラマ『透明なゆりかご 産婦人科医院 看護師見習い日記』で主演。重たいテーマを扱った医療ドラマで、清原さんは看護師見習い役を熱演。このドラマでの演技が、高く評価され数々の賞を受賞。
この頃から、演技派女優として広く知られるようになりました。
そんな、清原果耶さん演技は、「主役なのに主役らしからぬ飾り立てない自然さ」や「透明感のある」と評価されているのをご存知でしたか?
そこで今回は、受賞歴や映画監督・制作スタッフの評価、ファンや視聴者の声をもとに、清原果耶さんの演技力について考察していきます!
それでは、最後までお楽しみください♪
⭐ 清原果耶のプロフィール

- 氏名:清原 果耶 (きよはら かや)
- 生年月日:2002年1月30日(現在23歳)
- 出身地:大阪府大阪市
- 血液型:B型
- 身長:162cm
- 所属事務所:アミューズ
- 職業:女優、モデル、歌手
- 趣味:音楽鑑賞、読書、香水収集
- 特技:ダンス、歌、バレエ
- デビューのきっかけ:
- 2014年:中学1年時に「アミューズオーディションフェス2014」にて約3万人の中からグランプリを獲得し、芸能界へ。
- 2015年:NHK連続テレビ小説『あさが来た』で女優デビュー。
- 経歴・出演作品など
- モデル活動:2015年から雑誌「nicola」の専属モデルとして活動開始。
- ドラマ / 映画出演
- 大河ドラマ『精霊の守り人』(2016~17)
- NHKドラマ『透明なゆりかご』(2018)
- 朝ドラ『なつぞら』(2019)
- 朝ドラ『おかえりモネ』(2021)
- 映画:『3月のライオン』『ちはやふる -結び-』『愛唄 -約束のナクヒト-』『デイアンドナイト』『宇宙でいちばんあかるい屋根』など
🎯 清原果耶の演技力とは?
その理由は、受賞歴や映画監督の評価、視聴者の絶賛コメントにありました。
📊 清原果耶の演技力の高さを裏付ける主な受賞歴とは?
- 第45回日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞(2022年 /『護られなかった者たちへ』)
日本映画界で最も権威ある賞のひとつ、日本アカデミー賞。その中で清原果耶さんが「最優秀助演女優賞」を受賞したのは、演技力が評価された証。震災後を生きる人々を描いた重いテーマの物語で、清原さんはケースワーカーという難しい役を丁寧に表現し、その深みのある演技が高く評価されました。
- 第76回毎日映画コンクール 女優助演賞(2022年 /『護られなかった者たちへ』)
毎日新聞社主催の毎日映画コンクールは、映画批評家や専門家によって選ばれる伝統ある賞です。清原さんは受賞後、「本当に役として作品の中で生きられたのだと感じた」と語っており、その言葉どおり、観る人に“登場人物が実在している”と感じさせるほどのリアルさが高く評価されました。
🎬 現場のプロが語る、清原果耶の演技力とは?
- 藤井道人監督(2019年 / 映画『デイアンドナイト』)
清原さんについて藤井監督は、「15歳にして2、3回人生をやり直している人だ」と表現。表情や佇まいには年齢を超えた深みや人生経験が滲み出ており、圧倒的な存在感を放つ演技だと高く評価しています。
出典:スカパー!
- 堤幸彦監督(2020年 / 映画『望み』)
堤監督は清原さんを「怖いくらい巧い。完璧以外の何者でもない演技でした」と絶賛。特にその繊細な表現力が、作品に説得力を生み完成度と高めたと賞賛しています。
出典:シネマカフェ

📺 視聴者が感じた、清原果耶の演技の魅力とは?
- NHK総合ドラマ10『透明なゆりかご』/ 2022年放送
16歳で主演を務めた本作では、「主役らしくない透明感のある自然体の演技」が大きな話題に。清原果耶さんの清らかで無垢なイメージが、重たいテーマの中でもしっかりと生きており、多くの視聴者から「心を打たれた」と絶賛されました。この作品をきっかけに、演技派女優として一気に注目を集め、のちに朝ドラ主演へと繋がったんだそう。
出典:デイリー新潮
- TBS系 火曜ドラマ『ファイトソング』/ 2022年放送
民放ドラマ初主演となった本作では、感情が爆発する号泣シーンがSNSを中心に大反響。「涙やばすぎた」「すごい女優だ」と清原さんを称賛する声が寄せられました。台詞や演技の抑揚に頼らず、涙と表情だけで気持ちを伝えるその姿に、「清原果耶の演技に引き込まれて、気づけば泣いていた」という視聴者が続出したんだとか。
出典:シネマカフェ
🔍 清原果耶の演技哲学とは?
清原果耶さんといえば、
“作り込みすぎない”で、その場で生まれる感情を大切にする演技スタイルが特徴です。
インタビューでは「わからないことをわからないままにしておくのが怖い」と話していて、疑問があれば監督やスタッフにすぐ相談。そうやって役に寄り添うことで、リアルな芝居につなげているんだそう。
さらに、「感じていることをクリアに表現したい」という想いから、セリフが少ない場面でも表情や間でしっかり感情を伝えることを清原さんは大切にしています。
🎉 さいごに
ここまで、いかがでしたか?
清原果耶さんは、日本アカデミー賞や毎日映画コンクールといった名だたる賞を受賞するなど、若手ながらすでに実力を認められている女優さんです。監督からは「怖いくらい巧い」、視聴者からは「自然体なのに心に響く」と絶賛されています。
清原さんの魅力は、作り込みすぎずに“その瞬間を生きる”スタイル。派手さに頼らず、ちょっとした表情や間だけで気持ちを伝え、見る人の心をぎゅっと掴んでしまいます。
まさに、透明感と繊細さを武器に輝く、若手の中でもトップクラスの本格派女優。
これからも清原果耶さんの活躍から目が離せませんね♪