書道家を目指し進学するものの、芝居への想いを諦めきれず、学生時代から小劇場などで演技経験を積んできた女優の吉岡 里帆 (よしおか りほ)さん。
2015年放送のNHK連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインの親友役での演技が、高評価され話題となりました。以降もドラマや映画だけでなくナレーションや声優としても活動しています。
そんな吉岡里帆さんの作品ごとに全く違う表情をみせる演技力が、今注目されているのをご存知でしたか?
そこで今回は、受賞歴や映画監督・制作スタッフの評価、ファンや視聴者の声をもとに、吉岡里帆さんの演技力について考察していきます!
それでは、最後までお楽しみください♪
⭐ 吉岡里帆のプロフィール

- 氏名:吉岡里帆
- 生年月日:1993年1月15日(現在32歳)
- 出身地:京都府京都市
- 身長:158cm
- 血液型:B型
- 所属事務所:A-team(旧 FLaMme)
- 職業:女優、声優、ナレーター
- 経歴・出演:
- 学生時代に映画エキストラとして俳優養成所で学び、小劇場や舞台出演などで演技経験を積む
- 2015年、NHK連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインの親友役を演じ、大きな注目を集める
- 2022年以降は、ドラマ・映画・ナレーション・声優など表現の幅を拡大中
- 受賞歴:
- 2023年3月 第46回日本アカデミー賞 優秀主演女優賞(映画『ハケンアニメ!』)
- 2024年12月 第49回報知映画賞 助演女優賞(映画『正体』
- 2025年3月14日 第48回日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞(映画『正体』)初受賞
🎯 吉岡里帆の演技力とは?
その理由は、数々の受賞歴や映画監督や製作スタッフの評価、視聴者の絶賛コメントにありました。
📊 吉岡里帆の演技力の高さを裏付ける主な受賞歴とは?
- 第48回 日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞(2025年 /『正体』)
日本映画界で最も格式高い映画賞と言われる日本アカデミー賞で、吉岡里帆さんは映画『正体』にて最優秀助演女優賞を受賞。助演女優賞は、主役を支え、物語の完成度を高める高い演技力が求められる賞です。感情を繊細に表現する力や、限られた登場シーンの中で存在感を残す演技力が認められた、まさに実力派女優の証!
- 第46回 日本アカデミー賞 優秀主演女優賞(2023年 /『ハケンアニメ!』)
同じく日本アカデミー賞で、主演としての表現力が評価される「優秀主演女優賞」も受賞。ここでも吉岡さんは、情熱と不器用さを同時に抱えるアニメ監督という役を、本当に生きているかのようなリアルな演技が高く評価されました。
🎬 現場のプロが語る、吉岡里帆の演技力とは?
- 藤井道人監督(2024年 / 映画『正体』)
『正体』において藤井監督は、吉岡さんの演技が作品のいちばんの柱になったと語り、「吉岡さんじゃなかったら、悪い意味でもっと違う作品になっていた」と賞賛。吉岡さんの存在そのものが作品を支える力を持っているとの評価しています。
出典:シネマカフェ
- 松本耕平監督(2022年 / 『ハケンアニメ!』)
松本監督は、吉岡さん演じる新人アニメ監督の斎藤瞳について、演技が「“ちゃんと生活している感じ”が伝わってくる」と絶賛。セリフに頼らず、視線や表情、声のトーン、空気感だけで「この人、本当に生きてる」と思わせる存在感に、スタッフも驚いたといいます。
出典:otocoto

📺 視聴者が感じた、吉岡里帆の演技の魅力とは?
- TBS系 日曜劇場『カルテット』/ 2017年放送
“魔性の女”とも呼ばれた来杉有朱役では、「怖いのに可愛い」「一瞬で空気を支配する存在感がすごい」とSNSを中心に話題に。セリフ以上に視線や間合いで不穏な空気を漂わせるその演技に、「本当にこういう人いるよね…」と視聴者をゾクッとさせました。脇役ながら圧倒的な存在感で注目を集め、「ただ可愛いだけじゃなく演技が巧い」と吉岡さんの演技力の高さが評価されるきっかけとなった作品となりました。
- 映画『泣く子はいねぇが』/ 2020年放送
秋田を舞台にした作品で吉岡さん演じる主人公の元妻・ことね役では、「セリフが少ないのに、表情と仕草だけで心情が全部伝わってくる」と観客から高い評価が寄せられています。ある観客は「彼女の視線を受けただけで胸が苦しくなった」とコメントするなど、リアルな存在感に心を掴まれる人が続出。脇役でありながら「一番記憶に残ったのは吉岡里帆だった」との声も多く、女優としての評価をさらに高めそう。
🔍 吉岡里帆の演技はどこから生まれる?
吉岡里帆さんといえば、
“細部まで徹底的に準備しながらも、自分を消して役に寄り添う”演技スタイルが特徴です。
インタビューでは、映画『九龍ジェネリックロマンス』の役作りで「どうしたらそのキャラクターに近づけるのか」をリスト化し、重要な場面の表情をスクリーンショットして研究していたと明かしています。そうやって徹底的に役を理解し、リアルな芝居につなげているんだそう。
さらに、J-WAVEの取材では「役として生きるために、なるべく自分を消す」と語っており、役柄の心情や生き方を誰よりも理解して作品に溶け込むことを大切にしています。
🔑 さいごに
ここまで、いかがでしたか?
吉岡里帆さんの演技力は、派手な表現や過剰な演出に頼らず、
人が本当に感じている迷いや本音を、自然な表情や声のトーンで表現できるところにあります。
どんな作品でも役に真剣に向き合うその姿勢は、
「泣ける演技」として多くの視聴者の心に届いています。
これからも、
舞台出身女優としての繊細な演技力で、さらに多くの人を魅了してくれることでしょう。