派手な話題より、背中で語る。
そんな俳優が、今の時代にもいた。その名は、小栗 旬 (おぐり しゅん)。
10代で芸能界デビュー。
その後、演技力に磨きをかけ、今や日本の映画業界に欠かせない存在となった、小栗旬さん。
多くを語らずとも作品を支える演技力で、撮影現場でも信頼を寄せられています。
「目線ひとつで脚本を超えてくる」と語る監督もいれば、「現場に、小栗旬がいると空気が締まる」と話す俳優も。
そんな職人のような俳優が、今現在も注目を浴びています。
今回は、小栗旬さんの演技が、なぜ”職人芸”と言われるのか。受賞歴や制作スタッフの声をもとに、その理由を考察していきます!
それでは、最後までじっくりとご覧ください♪
⭐ 小栗旬のプロフィール

- 氏名:小栗旬(おぐりしゅん)
- 生年月日:1982年12月26日(現在42歳)
- 出身地:東京都小平市
- 職業:俳優・トライストーン・エンタテイメント代表取締役社長
- 趣味:音楽鑑賞・サーフィン・ボクシング
- 家族構成:妻・山田優、子ども4人(2014年、2017年、2020年、2022年生まれ)
- 経歴:
- 事務所:2023年に所属事務所トライストーン・エンタテイメント代表取締役社長に就任
- 映画出演:2024年7月公開『キングダム 大将軍の帰還』(李牧役)に主演
- 連続ドラマ出演:2024年には実写版『GTOリバイバル』(吉川昇役)に出演
- 新作配信ドラマ:監督・月川翔、主演・藤原壮亮とのNetflix新シリーズ(2025年10月配信予定)に出演予定
- テレビ出演:2025年春〜夏にかけてTBS「王様のブランチ」「バナナサンド」、NHK「あさイチ」など多数出演
🎯 小栗旬の演技力とは?
その理由は、受賞歴や専門家からの絶賛コメントにありました。
📊 小栗旬の演技力を裏付ける主な受賞歴とは?
- 第44回 日本アカデミー賞 優秀主演男優賞(2021年 / 映画『罪の声』)
映画『罪の声』での演技により、国内最高峰の映画賞で主演男優賞にノミネートされました。表情や所作による感情表現が高く評価されました。特に、実在事件をモチーフにしたストーリーの中で、被害者家族の葛藤を「声を荒げずに演じ切った」ことが、審査員から“静かなる迫力”として評価されたと報じられていました。
- 報知映画賞 主演男優賞(2020年 / 映画『罪の声』)
映画『罪の声』で主演を務めた小栗旬さんは、第45回報知映画賞にて主演男優賞を受賞しました。
報道では、「主要な映画賞での個人賞は初の快挙」と紹介され、さらに「コロナ禍で価値観が揺れた年に、小栗旬の演技には『エンターテインメントはきっと救いになる』という思いが込められていた」と評価されました。
- 第93回 日劇學院賞 主演男優賞(2017年 / ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』)
ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』で主演し、視聴者と審査員の両方から高評価。第93回日劇學院賞でも主演男優賞を受賞。激しいアクションと内面の葛藤を両立させた演技が「演技派俳優としての転機」とも言われ、ドラマ・映画関係者からも高く評価されました。
🎬 現場のプロが語る、小栗旬の演技力とは?
- 原案・脚本 金城一紀氏(2017年 / ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』)
脚本の金城一紀氏は「1年以上前から準備し、アクションも演技も妥協しない」と小栗さんの姿勢を称賛しています。スタッフや共演者からも「世界に誇れるアクション俳優」と信頼を寄せられるほどの演技力なんだそう。
出典:『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』オフィシャルブログ
- 関根光才監督 (2025年 / 映画『フロントライン』)
小栗旬さんについて関根監督は、「座長ぶりでは右に出る人はいない」と高く評価。撮影がない日も現場に立ち、スタッフやキャストと向き合う姿勢が、作品全体に信頼感をもたらしたと語ります。さらに、「人の人生を背負える存在」としての覚悟が、主人公の結城英晴の説得力にも直結していたと賞賛しています。
- 『プロフェッショナル 仕事の流儀』番組スタッフ
密着取材を通じて、小栗さんは“自分に厳しく、演技に常に課題意識を持っている”と語られており、その貪欲な追求が自然と周囲から信頼される結果を生んでいると評価されています。
出典:NHK

📺 視聴者が感じた、小栗旬の演技の魅力とは?
- 『罪の声』で“役への没入”が高評価
映画『罪の声』に関して、あるレビューでは「小栗旬さんの普通の演技が良かった」としつつ、登場人物の抱える葛藤や感情を“心臓に、どストレートに食い込んでくる”と絶賛。役柄に忠実に生きるその姿が、多くの観客の共感を呼んでいるようです。
出典:映画.com
- 『岳 -ガク-』では表情や声で“小栗旬色を完全に消す”演技力
映画『岳 –ガク–』で小栗旬さんが演じた主人公の島崎三歩は、原作の世界観に自然と溶け込み、「表情から声のトーン、話し方に至るまで“小栗旬という俳優”を完全に消している」と、視聴者からも高く評価されています。
出典:Yahoo!JAPAN
- 『日本沈没-希望のひと-』での変貌に「本当に小栗旬?」の声
TBS系ドラマ『日本沈没-希望のひと-』で小栗旬さんが演じた環境省官僚の天海啓示役では、冷静沈着な中にも感情の揺れを感じさせる演技が、多くの視聴者の心に届きました。SNSでは「いつもと全然違う!」「あの表情、本当に小栗旬だったの!?」といった声が多く見られ、“誠実な官僚”という人物像に完全に溶け込んだ演技が評価されています。
出典:MANTANWEB
🔍 役と生きる、小栗旬の『没入スタイル』とは?
小栗旬さんといえば、
「自分という俳優を消し、役そのものになる」スタイルの役作りが印象的です。
たとえば、
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、義時役を演じるうちに「台本を読まなくても、その場面が浮かんでくるほど没入していた」と語っており、役と一体になる感覚を経験したと振り返っています。
また、過去のインタビューでは「自分を過小評価し続けることが、演技の向上につながる」と語っており、常に課題意識を持ち、成長を止めない姿勢が、多くの作品で説得力ある演技に繋がっています。
🎉 さいごに
ここまで、いかがでしたか?
小栗旬さんの演技力は、派手さではなく、ひたむきに役と向き合う真摯な姿勢にありました。
そのこだわりが、細かな仕草や表情にもあらわれ、多くの人の心を動かしています。
次はどんな役で、どんな表情を見せてくれるのでしょうか。
どんな作品でも、小栗旬さんはまた新たな一面を見せてくれるはず。
そんな、【演技派職人俳優】小栗旬さんの今後の姿に、ぜひ注目していきましょう!